●
10月31日(日)
|
『何食食べたかなぁ』
朝ご飯を調布の実家で、昼飯も実家で、成田で搭乗前にマックを、機内食で晩と朝飯
ホノルルの空港でハンバーガー、そして夕方と晩飯を一回ずつ。
喰った喰った。喰っては腹が減り、腹が減っては喰うの連続。
今日一日でかなりの栄養をつけた。明日からは運動しないとただのデブになりそう。
ウインドコンディションはBBSに書き込んだからそっちをチェックしてね。
夕方、フキーパに立ち寄るとアザラシ君が睡眠中だった。
気持ち良さそうに寝る姿を見て、ちょっとアザラシ君が羨ましかった。
だって寝顔が笑ってる感じだったもん。
何か、美味しいご馳走にでも有り付けた夢でも見てるのかな。
俺も仕事のことは忘れて楽しい夢でも見ます。
|
|
●
10月30日(土)
|
『シャロウカップ』
今日は三浦で年に2回のお祭りレース「シャロウカップ」が行われた。
あいにくの天候の中、40名もの参加者が凌ぎを削った。
風は午後から強くなり、ブローは10bをゆうに超えていた。
参加した誰もが笑顔で、自分らで作りあげるレース。
お金も掛かっていなく、大袈裟なPRや賞金もない。
しかし、一日を“HAPPY&SMILE”で終われるようなレースだった。
夜にはBBQも大盛り上がり。夜が更けるまで笑い声が耐えることはなかった。
写真は2005モデルのDIVA。
昨日、日本に入荷したこともあり、さっそくセッティングを煮詰めた。
昨年よりもフォイルが安定し、デザインも更にいい感じになっていた。
乗ってみたらわかるよ。凄い乗りやすいし。ホント良く走る。
特徴は4本バテンで自重が非常に軽く、400pのマスト一本でも全てがカバーできる。
12月にはDAWG(DIVAのメンズデザイン)も発売される。
到着が今から待ち遠しい。
|
|
●
10月29日(金)
|
『五体満足』
今日はセイルの入荷の為に横浜に行った後、知人が入院する東京女子医大を訪れた。
病名は“脳腫瘍”僕より若くして大変な病気を煩った。
先週、無事に手術も終了し、明日は退院とのことで今日のお見舞いとなった。
耳の上部を10センチ程切る大手術。
頭蓋骨には未だにゴルフボールくらいの穴が開いていると言う。
後遺症で右側半分の顔が麻痺状態にあり、右耳は完全に塞がってしまった。
しかし、彼はこの状態で済んだ事を非常に前向きに受け止めている。
「どんなに貧乏でも、体が本当に健康であることが一番」と彼は言う。
本当にそうだよね。もちろん、お金は有ったに越したことはない。
しかし、体が健康でなかったら何もかもを失うことになる。
健康でいられる体に育ててくれた親に心から感謝したい。
そして、これから先も健康を第一に考え生きていこう。
|
|
●
10月28日(木)
|
『出遅れたぁ』
今日は朝一と思っていたのに仕事が終わったのが朝の4時。
起きたら10時だった。直ぐに支度をして(顔も洗わずに出ちまった)須々木に向かう。
既に風は落ちてきているらしく(最初からそれほど吹いてはいなかったとも言うが・・・)
石井Pしかライディングしていなかった。
それでも、ブローが来ると十分に走っていたので、さっそく6.3uPsycloneをセット。
最初の何本かはプレーニングしたけど、1時間弱で終了。
最後の方はリーウォードで波に乗って遊んだ。
結局、今日はこれで終了。夕方、ロングの波が良かったとの情報があった。
今日はこんな感じっす。
データはこちらをご覧ください。写真もね。
|
|
●
10月27日(水)
|
『今日も風は吹かず』
どうやら、朝の6時前までは吹いていたらしい。
まだ暗いっちゅうねん。もう少しもってやぁ。
天気予報も晴れとか言ってたわりには一日中、どんよりした曇り空。
どうやら、西風と東風が御前崎沖でぶつかり合い、この雲をもたらしたようだ。
『復興を願う』
大変なことになっていますね、新潟。
昨日、新潟は三条にあるお店さんにお電話した。
もっと早く電話したかったが、少しタイミングを待ってから電話をすることにした。
「ぷるるるるるぅ〜」と携帯の呼び出し音がなる。
凄くドキドキする瞬間だった。
2〜3コールすると、元気な声が聞こえてきた。
ちょっと上擦った声で俺が「じっ地震大丈夫でしたか」って聞くと
「ウチは何とか大丈夫だったよ」との嬉しい返事が聞けた。
しかし、三条の隣町である見附市はかなりの被害になっているらしい。
これからの厳しい冬の季節の中での復興はもちろん、
お店さんにとって、今の状態では商売にならないのが現状。
僕らにも何かできることはないのだろうか。
とにかく一日でも早い、ライフラインの確保を望む。
頑張れ小泉純一郎!
|
|
●
10月26日(火)
|
『地味ぃな感じの一日』
波はあるんだけどなぁ。風が・・・。
GPVの予想通り、陽が暮れてから西風が上がってきた。
夕方、何度もロングに足を運んだけどダメだった。
明日は北東系で乗れそうな感じ。
何とか乗れたらいいな。マウイに行く前に少しでもウインドをしてから行きたい。
ウインドでじゃないと作れない体の筋肉があるからね。
今の俺の筋肉はドカタ仕事のような筋肉です。力はあるけど、かなり反応が鈍い。
少しずつ、速筋に変えていかないとね。
|
|
●
10月25日(月)
|
『ぶちっ』
久し振りにウインドやるときは道具の点検を怠っちゃいけんなぁ。
午後3時過ぎに出艇した俺は、一本波に乗ってアウトに出ようと思ったときに
インサイドのショアレイクにつかまり
波に巻かれた道具が浮いてきた時にはアウトホールのシートがすっぱり切れていた。
波が台風でパワフルだったことはあるけど、いきなり切れるとはね。
プロとしてお恥ずかしい。
久し振りのウインドは楽しかった。前半はリズムが合わなかったけど、
後半はだいぶ突っ込めるようになってきた。波の中で笑ってたよ。
かなり出遅れちまったけど、これから本格的な御前崎シーズンが始まる。
12月第2週の第一戦には何とかピークにもっていきたい。
間に合うかどうかはわからないけど、できる限りのことはしたい。
どこまでやれるか、今からワクワクするよ。
|
|
●
10月24日(日)
|
『お金の貰える修行』
1ヶ月の“修行”が終わった。
思えば西への営業から帰ってきた次の日から始まった1ヶ月でもあった。
実に長い1ヵ月だった。と同時に苦しい1ヶ月でもあった。
ヘルニアは完治せず(もしかしたら悪化したかも)毎日、痛み止めを3回。
薬というものは不思議で同じものを飲み続けると効かなくなってくる。
最後の方は6時間はもつと言われた痛み止めが4〜5時間と短くなった。
それでも修行をやり遂げられた充実感は十分に感じられた1ヵ月だった。
大袈裟だけど、どんな小さな事でもやり遂げた充実感というものは
いつの時代も、いつの歳になっても嬉しいものがある。
明日からは晴れて自由の身。やりたいことがいっぱい頭に詰まっている。
もちろん、仕事のことばっかり(笑)
マウイに行くまでの1週間、また明日から頑張ります。
そういえば、HOTSAIL'05モデルページを更新いたしました。
大変、遅くなってすみませ〜ん。
アドレスはこちらです。
|
|
●
10月23日(土)
|
『また天災かぁ』
台風で大雨が降り続く中、こんな時に地震でもきたら大変なことになると
考えていた矢先に本当に地震が起こるとは。
震度6強っていう揺れが、経験のない俺にはどれほど怖いものなのかわからない。
しかし、映像から察すると相当激しく揺れているのがわかる。
実際に自分がその場にいたらどうなるんだろう。
特にここ御前崎は近い将来、東海地震が必ず起こるとまで言われている。
原発も近くに存在する。もう一度、避難場所の確認や非常持ち出し物の用意など
早急に見直さなくてはならない。
今回の地震でこれ以上被害が拡がらないことを願います。
|
|
●
10月22日(金)
|
『白い顔の男』
最近、妙に顔が白くなった。
もともと、焼けても直ぐに白くなる体質ではあるけれど、それにしても白い。
自分でも気持ちが悪くなるほどだ。
白くなるってことは仕事をしてるってことだから、営業マンにとっては良いこと。
でも、プロとしてはかなり心細い程の顔の色をしている。
「あんた、ホントにプロなの!?」ってな具合になりそう。
この状態で、マウイに行ったらまた余計にシミが増えるな。マズイ。
|
|
●
10月21日(木)
|
『予想に反して』
台風一過になったのは午後からだったよ。
朝一は晴れていたものの、徐々に雲が拡がってきて
午前10時過ぎには雨まで降ってきやがった。
やっちまったぁって感じだった。←書いたことには責任持ちます。
でも、午後は気持ちのいい秋空だったね。ウンウン。
夜は最近行っていない“ぷるる”に行って風呂入って体を癒そうと思ったけど
どうしても今日中に終わらせなくちゃならない出荷&仕事があって行けなかった。
トレーニングも最近行けてないし(でも肉体労働で筋肉つけてます)
来週辺りから通わないとね。春までは鍛えまくりまっせぇ。
|
|
●
10月20日(水)
|
『ちょっと完成』
作成中だったPATLOVEページが完成しましたぁ。パチパチ。
まだ、完璧には出来上がっていないけど取りあえず商品内容はわかると思います。
是非、一度遊びに来てください。アドレスはこちらです。
この後はAMEXのページを作らなくちゃな。少々、お待ちくださいね。
今日は一日中、雨が降り続いた。
前回ほどではなかったけど夕方を中心に爆風が吹きまくっていた。
夜になって風は弱まり、雨も弱まってきた。
台風の速度が速まっているから、明日の朝には台風一過の秋晴れになるだろう。
この台風が去った後も秋晴れが続きそうだ。
今週末は久し振りにB.WAVERSの合宿がある。
まだ場所は決まっていない。風はどうかなぁ?今からウキウキしています。
|
|
●
10月19日(火)
|
『風』
今日は風がイマイチだった。
せっかく、海に行ける手はずで進めていたのに。残念!
ロングの波はどんどん大きくなっている。砂浜大丈夫かなぁ?
台風続きで砂が根こそぎ削り取られている。ゴミも大量に打ち上がっていた。
心配なのはビーチの減少と岩の露出。これからシーズンを迎えるにあたり不安はたえない。
そんな中、この台風が通り過ぎさえすれば待望の御前崎シーズンの到来だ。
新しいマストや新しいブーム・エクステンション等テストを待ちわびている
アイテム君達は非常に多い。
やることがいっぱいで楽しい。明日も雨だからHPの製作、商品の出荷と大忙しじゃ。
ちなみに商品情報はこちらです。
|
|
●
10月18日(月)
|
『天災』
また来るねぇ、でっかい台風。まだ御前崎は復旧作業が終わってないよ。
やばいと思うなぁ。この間並みに雨が降った日にゃあ、たまらないよ。
未だに道路が片側通行とかのところが多いからね。
しかし、こういった天災は今まで繰り返してきたことなんだろうな。
いつの時代も災害を受け、それを人間は逞しく復興を遂げてきた。
しかし、それを防ごうとして作ったダムなどの影響で新たな災害が起こるようになった。
自然には逆らえんよ。
ここ御前崎の田舎に住んでるとつくづく、そう思う。
川の形は変えちゃいかん。土をコンクリートに変えちゃいかん。
俺はそう思うな。自然が一番。そして自然の怖さをもっと知った方がいいよ。
|
|
●
10月17日(日)
|
『買い物の秋』
今日は久し振りに東京を訪れた。
原宿・南国酒家での親戚との食事会に出席した。
円卓で包まれた部屋での中華料理は楽しい雰囲気のまま時を刻んだ。
久し振りに美味しい中華料理をたらふく食べた。
旬の野菜やお魚を使った、決してしつこくない抜群のお味だった。
思わず食が進んだ。まさに食欲の秋ですなぁ。
その後、原宿から渋谷まで歩きながらショッピングを楽しんだ。
秋も深まり、急に寒くなったせいか歩いている人達の服装は完全に冬の装い。
お店も冬物の洋服を買い求めるお客さんでどこもがいっぱいだった。
最近は御前崎から離れることがなかったので、良い目の保養になったと思う。
栄養をたくさん補充して、また明日から頑張れそうです。
|
|
●
10月16日(土)
|
『マウイ行き決定♪』
急遽、マウイに行くことにしました。
今月の31日から11月の12日まで。
仕事がほとんどだけど、体がお疲れ気味なのでリハビリしてきます。
頭の中を一度、リフレッシュさせないと新しいアイデアも浮かんでこないや。
今回は今までとは違ったマウイにフォーカスを当ててみようと思う。
もちろん、マウイの最新ウインド情報もがっつり持ち帰ってくるよ。
|
|
●
10月15日(金)
|
『当たり年』
やっぱり、台風がまたまた発達し始めたね。
今後の動きは高気圧の位置次第だけど、こっちに向かってきそうだなぁ。
ここ何日かは移動性の高気圧が強いから、押されて上には上がってこない。
今週末は北東系のポイントで乗れそうだね。
どうやら、ここのところ北関東方面が当たっているらしい。
以前はよく、大洗などのポイントに訪れたけど、最近は忙しくて行けてないな〜。
ポートサイドは好きなだけに口惜しい。
皆さ〜ん、僕の分も楽しんでくださいね。
|
|
●
10月14日(木)
|
『満天の星空』
秋が深まりましたなぁ。
今日の御前崎は西風が吹いた。
今年初?じゃないかなぁ。気温もめっきり冷え込んできた。
冬の気配がしまくりです。
ふと、夜空を見上げるとこれぞ“満点の星空”という空が拡がっていた。
「あの形はなんだっけなぁ」ってな具合に小学校で習ったような
かすかな記憶がある形をした星座が何個も見つけられた。
今日はこの秋一番の冷え込みだったらしい。
明日は今朝よりももっと冷え込むとか。秋を通り越してもう冬です。
|
|
●
10月13日(水)
|
『波を描くアーティスト』
僕らウェーバーは波を描くアーティストだ。
一人一人がさまざまな強い個性を持ち、さまざまなスタイルでラインを描く。
誰もが頑固でこだわりをもっている。
しかし、波というキャンバスと調和をすることは忘れてはいけない。
波はこちらの都合だけでは良い答えを出してはくれない。
常に相手の(波)ことを思いやらなければ、反発を喰ってしまう。
何だか人生の生き方、そのもののようにも思える。
誰もが同じような道具を使っているのに描き方も自由なんだ。
だから、ウェーブはやめられない。
|
|
●
10月12日(火)
|
『終了〜』
ふぅ〜、やっと終わった。
今日の朝入荷したブームの集荷の為の梱包が今(AM3時)やっと終わった。
でも、荷物はまだ片付いておらずトラックの中、アストロの中、部屋の中には
総勢20ケースの荷物が転がっている。
もう、手出しができないから片すのは明日だな。
ここのところ、激ハードな毎日にが続いている。今に始まったことじゃないけど。
今週中にはPATLOVE商品の入荷、来週には遅れていたDIVAのセイルも入荷する。
冬のウェーブシーズンを前に何とか商品が間に合いそうだ。
あ〜、早く新しいブーム使いたい。
|
|
●
10月11日(月)
|
『千と千尋の神隠し』
みんなは観たことがある?
俺は結構この映画が好きで4回は観た。
何でそんな話するかっていうと、今日の帰りの出来事に関係があるんだ。
それは御前崎の自宅に相良牧の原ICの方面から車で帰る途中の事だった。
未だに道路は土砂崩れなどで寸断している所が多く、いつもの道を通ることはできずに
ちょっと冒険をして、今まで走ったことのない道を選択した。
舗装が整っていて、とても綺麗な感じの道だった。
しかし、段々と民家はなくなり、辺りは茶畑のみが広がってきた。
すると、真っ暗な前方に現れたのは作りかけのまだ掘っただけのトンネル。
辺りの道路も舗装はされていなく砂利道のまま。
真っ暗で周りに何があるのかさえわからなかった。
まるで千と千尋の一シーンのようだった。
俺のここの中は好奇心と恐怖心が同居していた。
あのトンネルの向こうはどうなってるんだろう。ってね。
俺はUターンして別の道を急いだ。
ちょっと怖かったけど不思議な体験をした。
今度、行ったらもう無かったりして。そんなわけないか。
|
|
●
10月10日(日)
|
『奮闘中』
昨日の台風の爪痕をFUYUが写真に収めてきてくれた。
坂下の道路の様子だよ。こんなになっちゃうんだね。
雨の力って恐ろしいっす。
只今、PATLOVEとAMEX商品のWEBページを作成中。
頑張って作ってるよぉ。かっちょいいのにするよ。
ご期待していてね。
|
|
●
10月9日(土)
|
『ありえない風と雨』
御前崎の観測所で史上2番目の強い風。
風速50メートル。家の前の木は折れかけ、網戸は右に左に走り回り、
いろいろなものが飛び散っていた。
今まで経験したことのないような雨と風。
前回、四国で体験した暴風雨以上に激しいものだった。
ここ御前崎市でも停電した家屋や床上、床下浸水などが相次いでいた。
さすがにうちの家はビクともせず全く被害がなかったのは幸いだった。
空が真っ暗になり始めてから時間にして約一時間半後、嵐のように台風は去っていった。
またしても自然の驚異を感じさせられた一日だった。
|
|
●
10月8日(金)
|
『大雨と爆風』
前線の影響でもの凄い風になっている。雨も夕方から除々に強くなり始めた。
気温もすっかり冷え込んだ。
長袖が必要で車の暖房もつけたほどだ。
明日は台風の到来である。日本列島に接近しても930hPaHぐらいはあるというから
恐ろしいほどの強さで、ここ御前崎に接近してきそうだ。
さっき、物干し竿や外に置いてあるゴミ箱等を安全な場所に移した。
関東は台風に慣れていない事もある。被害が出なければいいが。
|
|
●
10月7日(木)
|
『体内時計』
最近、朝は6時半起きが日課なんだけど目覚しが鳴らなくても
決まって6時27分ぐらいに目が覚める。
面白いもんだね〜、人間の体って。
最近、筋肉痛になりにくい体になった感じがする。
以前は過度な筋肉疲労を起こした次の日は体を押さえつけられているような
けだるさが残っていたけど、最近はそれがなくなった。
と同時に体調も頗るいいよ。
体が疲れにくい為、集中力の持続が長いんだ。
どうやら、僕の体は円熟期を迎えているようだ。
“心身ともに充実した毎日”これが僕の基本。
|
|
●
10月6日(水)
|
『勉強♪』
みんな、英語って好き?
俺は好きだけど、上手く喋れないなぁ。
大人になって気付いたこと。
それは学生の頃にもっともっと勉強しておけば良かったって思ったこと。
学生の頃は授業中といえばどうやって寝ようかとかしか考えてなかった。
テストも毎回一夜漬けだったし。。。
でも、今となってはもう少し勉強しておけば良かったなぁってつくづく思う。
英語に数学に国語、これだけは最低限やらなアカンかったね。
海外へ行くようになって、英語力のなさには自分にほとほと呆れた。
自営業を始めて、数字の弱さには自分にガックリきた。
プロモーションで地方を訪れ、お客さんと話した時、ボキャブラリーのなさにうな垂れた。
今現在、学生の皆様方、こうなってからでは遅すぎます。
どんな仕事に就こうとどんなプロのスポーツ選手になろうと
最低限の学力は必要だと思う。頑張って勉強してね。
|
|
●
10月5日(火)
|
『須々木』
今日は久し振りにウインドしたよ。
誰もいなくてちょっと寂しかったけど、リハビリにはちょうど良かった。
誰もいないほうが自分の練習に集中できるもんね。
最近、ウインドやってないから、セイルの選択を間違えた。
どう考えてもオーバーだったね。
それでも、オーバーにも強くてアンダーもよく走るSO(エス・オー)君は頑張ってくれた。
1時間ちょっとの短時間セイリングだったけど、新しいマストのテストもできたし
セイルのチューニングも十分にできた。
そして何よりも心地の良い疲労感が体を襲っています。あ〜楽しかった。
HIDE at Susuki Shizuoka
|
|
●
10月4日(月)
|
『寒っ!』
おいおい、急に寒くなってきたなぁ。
御前崎は今日も雨だった。しかも、かなり激しい大雨。
琵琶湖まではピーカンの天気だったらしいよ。近いのにねぇ、こんなにも違うんだ。
九州も連日、北東風が吹き続けているようだ。やっと例年の秋に戻ったようだね。
しかも、気になるのは台風の動き。
どうやら今週末、日本に直撃しそうだよ。またかよって感じだね。
今年の台風はどうしちまったんだろう。
前回の台風の復旧は進んだのかな?そっちの方が心配だよ。
今週末は江ノ島での試乗会が控えている。
メロ〜なコンディションがいいなぁ。↓の写真のような。
HIRONAKA-SAN at Hashi beach, Photo by Hidehiko Fukushima
|
|
●
10月3日(日)
|
『ウインドメジャー化計画』
ウインドのプロ選手の多くは海外などの遠征費を自分で負担している。
オリンピックの選手ですら、そういった環境の選手がいるのだから不思議ではないが。
そういった選手の多くはアルバイトなどでお金を稼ぎ練習や大会の場へと足を運んでいる。
俺も例に違わず、バイトしたお金を貯めては海外に出ていた。
当然のことながら、帰って来た時にはお金は残っていない状態だった。
こんな状態で日本のウインドサーファーが世界に通用する日は来るのだろうか?
サーフィンの世界では数年前からメーカーが選手のマネージャー代わりとなり
スポンサーを探し、世界の舞台へと選手を送り出していた。
こういった動きがウインド界にも必要だと考える。
こういった考えもある、協会が力をつけたならば、協会のお金で選手を派遣するとか。
現在のスポーツ界は世界で戦えないとメディアが取り上げることは少ない。
俺もこの世界に生きる以上、若手を世界の舞台へと送り出したいと願う。
TAKUMI & ASUKA at Shinmaiko, Photo by Hidehiko Fukushima
|
|
●
10月2日(土)
|
『イチロー』
ついにやったね。
なんて凄いヤツなんだろう。
彼の野球に対するストイックさは半端じゃないね。
彼は天才なんかじゃない。もちろん、生まれ持った才能はあるだろうけど、
それを引き出したのは彼自身であり、努力の結果だと思う。
人間、誰でもやればできるのだということを彼は証明してくれた。
多くの子供達にも夢を与えてくれた。
ウインドもひたむきな努力を続けていれば必ず上達への近道はある。
やっぱり努力に勝るものはないと思うよ。
さぁ僕らも2ヵ月後には今シーズンの第一戦を迎える。
あの“ドキドキわくわくした緊張感”が俺は大好きだ。
HIDE at Hashi beach
|
|
●
10月1日(金)
|
『10月1日 天気:快晴 気持ちのいい、10月のスタートです』
おいおい、今年ももうすぐ終わっちまうのかぁ。
あっという間に一日が過ぎ去っていくよ。
最近の睡眠時間は4時間ちょっと。約20時間近くは働いてることになる。
それでも、仕事が決して追いつくことはない。
御前崎ではここ3〜4ヶ月ウインドから遠ざかっている。
先日、あるお客様に“日本一練習の少ないプロ”という不名誉な称号を頂いた。
当たっているだけに何も言えない。
海に入る時間がここ数ヶ月は極端に少なくなっている。
ウインドを始めて以来、ここまでやらなかったことはなかったかもしれない。
それももう少しの辛抱。11月になれば死ぬほどウインドができる。
FUYU at Hashi beach, Photo by Hidehiko Fukushima
|
|
|