●
5月31日(金)
|
今日も多摩川で乗ってきましたよぉ。セイルサイズは5.8u。結構プレーニングできて大満足。4時から1時間半ほどやりました。たった1時間半なんだけど走る距離が短いから技も多くかけて疲れたぁ。でも楽しかったよぉ。さてこの多摩川の場所のお問い合わせがあったので簡単に書いておきます。場所は東京と神奈川の県境。東京側が調布市。神奈川県側が川崎市なんです。京王線の京王多摩川の駅(東京都側)と京王稲田堤駅(川崎側)の間に位置します。二子玉川から多摩川沿線道路を川崎側を走って府中方面に車を走らせます。小田急線の登戸を過ぎて5分ほど走ると右側に大きな堰(写真右。駐車場から見て二子玉川方面の写真です)が見えてきます。その先にボート屋さんがあってそこから川の駐車場に降りれるようになってるんです。ちなみに入り口は右側ね。そこの写真が左の写真。目印としては前方に京王線の陸橋があり、川向こうには京王閣(競輪場)が見えてきます。だいだい平日でも何人かのウインドサーファーがいるからわかると思うけど。コンディション的には南から南東がベスト。今日みたいに西っぽいと結構ガスティになる。あと川底は石が転がっていて足が痛いのと怪我防止の意味もあってブーツを履いたほうがいいよ。ボードのサイズは110リッター前後がお勧めかな。ブローさえ掴めばループも可能さ。レギュラーのセイルサイズは5.5u〜7.0u位。ところどころ浅いところがあってフィンがヒットしやすいから気をつけてね。注意点はそんな所かな。あっあともう一つ注意点。このポイントは元々東京・瀬田にあるショップ「スポーツハーバー」さんと調布(対岸の京王多摩川)の「サイドスタンス」さんが大事に育てた場所です。くれぐれもご迷惑はお掛けしないようにね。僕もありがたくウインドさせてもらってる大好きな場所です。よろしく。HIDE
|
|